top of page


麦茶が教えてくれたこと
いつものように 「ただいま!」「おかえり!」のあと、 「麦茶美味しいです!やっぱり麦茶です」としみじみと麦茶を味わいつぶやく彼。何事も経験とは言うものの、過酷な日々を強いられてきたその若い人生の中で、この日麦茶を手にし語りはじめるこれまでの思い…...
bubethels
2024年6月21日読了時間: 1分
閲覧数:52回
灯台(あかり)7月号発行のお知らせ
ご協賛者様 ご支援者様 ほかステークホルダーの皆様 いつも多大なご支援、お祈りありがとうございます。 今号もお時間の許すときにお目通しいただければ幸いです。 引き続き、NPO法人ベテルスを何卒よろしくおねがいいたします。
bubethels
2024年6月19日読了時間: 1分
閲覧数:30回


マス釣り&バーベキュー!
皆が楽しみにしていたイベント、天候が不安定な季節の変わり目、実施できるか心配されましたが、晴天に恵まれました。よかった! インドア派、アウトドア派が入り混じったホームの子ども達、スタッフ、そしてスタッフの家族、総勢30名程で、それぞれの思いを抱きながら、新緑と川のせせらぎの...
bubethels
2024年6月6日読了時間: 1分
閲覧数:62回


まきばカフェ「お財布と相談するということ」
久しぶりのまきばカフェに、久しぶりに見る中学生が駄菓子を買いに来てくれました。小学生の頃から通ってくれている彼は、すっかり中学生らしくなっていました。 駄菓子屋さんは勿論現金オンリー。電子決済は便利で早いですが、「どれなら買えるかな?」や「これ好きだけど一つにしとこう」など...
bubethels
2024年5月21日読了時間: 1分
閲覧数:58回


八重桜と共に迎えた試験日
4月にとある国家試験を受けてきました。八重桜が満開の中、試験会場に向かいました。個人的には久々の試験でしたが、会場の雰囲気も良く、椅子も座りやすかったので、安心して試験を受けることができました。外からは時折ウグイスの鳴き声が聞こえ、まるで「頑張れ」と言っているかのようでした...
bubethels
2024年5月20日読了時間: 1分
閲覧数:38回
二枚の白いワイシャツ
我が家では、二人の男の子が、中学と高校に進学いたしました。里親をはじめて二十数年になりますが、我が家から小学生がいなくなった記念すべき年であり、地域の小学生の登校班の旗振り当番からも、ようやく解放されました。長男が入学して以来ですので、二十年近く続けていたことになります。我...
bubethels
2024年4月15日読了時間: 2分
閲覧数:64回


春の訪れと新たな旅立ち
車で木漏れ日の道を通ると、街路樹が目を楽しませてくれます。 ことし一月には紅白梅がすでに満開となり、早いなぁと驚かされたものでした。 二月の暖かさに比べて、気温の低い日が続いた三月は花たちが休眠してしまったかのように開花が途絶え、春は遠いなと思える日が続きました。...
bubethels
2024年3月29日読了時間: 2分
閲覧数:72回
灯台(あかり)4月号発行のお知らせ
ご協賛者様 ご支援者様 ほかステークホルダーの皆様 今年度も多大なご支援、お祈りありがとうございました。 今号もお時間の許すときにお目通しいただければ幸いです。 来年度も引き続き、NPO法人ベテルスを何卒よろしくおねがいいたします。
bubethels
2024年3月24日読了時間: 1分
閲覧数:24回


恵まれタイ旅行。掴んだ支援の手がかり
初めて寄稿します。Kと申します。 一年程前より、まきばの宿直スタッフとして週一回程度、緑のまきばの入居者たちと関わってきましたが、この度別の福祉業種への就業のため、こちらは一旦退かせていただくこととなりました。 最初で最後となりますが、最近の個人的経験をシェアしたいと筆を執...
bubethels
2024年3月14日読了時間: 3分
閲覧数:67回


いつもとちがう帰り道
ホームの子ども達は、元気な日も思い悩む日も、重い荷物を背負い、毎朝、学校に仕事にと出発します。 ある日の朝、子ども達を送り出したあと、いつもの大通りとはちがう道を、なんとなく歩いてみる。 曲がり角に入り、突如、目の前にぐん!と、現れたこれは枝?雑草?花?…菊?...
bubethels
2024年2月15日読了時間: 1分
閲覧数:57回
社会福祉施設長資格認定講習の振り返り
今年度、全国社会福祉協議会の社会福祉施設長資格認定講習を受講しました。 1月末に最後の課題を提出し、ほっと一息ついています。 通信学習に取り組んだ8ヶ月間、毎回提出期限ぎりぎりで郵便局に駆け込んでいました。 学習内容は幅広く、社会福祉援助技術の基礎から経営管理に至るまで、さ...
bubethels
2024年2月8日読了時間: 2分
閲覧数:79回


まきばカフェ「新年初開催!」
遅ればせながら、新年初のまきばカフェが開催となったまきばカフェ。今回は無料で提供されていたビスケットや新しく入荷したお菓子が大きな魅力となったのでしょうか、通常よりも多くの近隣の小学生が訪れました。 そして冬が深まり、寒さが一段と厳しくなりました。それに伴い、体調不良のお子...
bubethels
2024年1月23日読了時間: 1分
閲覧数:56回
灯台(あかり)クリスマス号発行のお知らせ
ご協賛者様 ご支援者様 ほかステークホルダーの皆様 平素より多大なご支援、お祈りありがとうございます。 今号はクリスマスに合わせ、少し早めに発行することになりました。 お時間があるときにご一読いただければ幸いでございます。 引き続きベテルスをよろしくお願いいたします。
bubethels
2023年12月13日読了時間: 1分
閲覧数:61回


オリーブ農園日誌~収穫編その2~
お待たせしました。オリーブ農園日誌の続編です。 立上げ編、収穫編その1からだいぶ間が空きましたが、その後の模様をお伝えします。 前回の収穫編の内容覚えてますか? 青じそとわさびリーフを収穫したんですけど、どちらも立派に成長して美味しく食べることができましたよーという内容でし...
bubethels
2023年12月6日読了時間: 1分
閲覧数:50回


まきばカフェ「冬の足音が近づいてきました」
月に2回の開催となった「まきばカフェ」は、街の中で冬の足音が近づいているなか、子育て広場では子どもたちが寒さに負けずに元気いっぱいな姿が見受けられ、ほっこりとした雰囲気に包まれています。 駄菓子屋にやってくる小学生たちは、学習道具を持ってきて、そこで勉強に取り組む光景が増え...
bubethels
2023年11月29日読了時間: 1分
閲覧数:48回


みぎわカフェ「人生会議」その2~もしばなカード~
人生の最終段階をどのように生きるのか、「もしもの時のはなしをしましょう」と言うのが、人生会議です。その話のきっかけづくりに用いるのが「もしばなカード」です。36枚のカードには、「祈る」「機器につながれていない」「人生をふりかえる」「不安がない」「痛みがない」「牧師に話を聞い...
bubethels
2023年11月27日読了時間: 1分
閲覧数:38回
bottom of page